PCOS
このようなPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の症状で
どうしたらいいのか悩んでいませんか??
毎月、生理が来ない
生理不順
生理痛がひどい
生理が39日以上こない
生理があっても排卵していない
男性ホルモンが高いと言われる
ニキビが多い
血糖値が高い
些細なことにイライラする
妊活を考えているが妊娠しにくいと言われて悩んでいる
どれか1つでも当てはまる方は、なかぎた鍼灸整骨院にお任せ下さい
病院で多嚢胞性卵巣(PCOS)と言われたけれど、病院では薬を処方されたり、ダイエットを進められるだけ。周囲の女性は毎月に生理があるのに、毎月来ないことが不安...。
妊活を考えているけど、不妊症、妊娠時は妊娠糖尿病のリスクが高いと言われる...など不安や悩みがつきませんよね。
でも、多くの方が日常の意識と鍼灸で改善されています。このページに改善のヒントをたくさん書いておりますので、是非最後まで読んでみてください。
一般的に行われているPCOSの治療内容に
疑問を感じませんか?
病院では原因を見ない対処療法が行われています
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、若い女性の排卵障害では多くみられる疾患です。卵胞が発育するのに時間がかかってなかなか排卵しない疾患です。
一般的には、PCOSは卵巣内の男性ホルモンが多いことが原因だといわれています。
男性ホルモンを高くさせている原因は、LH(黄体化ホルモン)とインスリンというホルモンの作用です。この2つのホルモンが正常より強く卵巣に作用しているからと考えられています。
それに対しての病院での治療法は?
なかなか排卵しない → 「排卵誘発剤」
インスリンが多い → 「糖尿病などのインスリンを抑える薬」
毎月の月経がない → 「人工的に月経の状態を起こす薬」
PCOSの患者の20%が肥満 → 「ダイエット」
これを見て、疑問に感じる方は多いのではないでしょうか?
そうです、全てが対処療法なのです。
原因ではなく、結果に対してアプローチする方法が取られています。多すぎれば抑えればいい、少なすぎれば足せばいい、起こらないなら起こせばいい。
病院で行われているのはこのような対処療法なのです。
何故少なくなったのか?何故多すぎるのか?何故起こらないのか?
その原因にアプローチしようとはしないのです。
原因を見ないまま結果ばかりをコントロールしても、一生同じことを繰り返すだけです。
では、PCOSの原因は?
自律神経の乱れ、食の乱れ
PCOSの原因は、大きく分けて2つあります。
自律神経の乱れ
食生活の乱れ
自律神経の乱れについて
自律神経とは、良く知られている通り交感神経と副交感神経があります。
意識とは無関係に身体をコントロールしている神経です。内臓や血管や腺やホルモン分泌、体温などをコントロールします。
例えば、安静な状態で「よし!今から体温をあげるぞ!」「今から胃を動かすぞ」「今から出ている汗をぴたりと止めるぞ」「食後血糖値が上がっているから下げるぞ」というようなことは意識をしてできません。
すべて、この自律神経が意識しなくてもコントロールしているのです。人が何も考えなくても快適に生きていけるのは、自律神経が身体をコントロールしてくれているからなのです。
食べ物を食べれば消化器を動かして消化する。吸収して排泄を行ってくれる。ウイルス等の異物が体内に侵入すれば、体温を上げて不活化する。
運動するときは、心拍と血圧を上げて全身の筋肉に酸素を供給する。夜になれば眠たくなる。身体が成熟して子孫を残せる能力が整えば、排卵を始める。という具合です。
外的、内的環境からくるあらゆる変化に適応できるように、シーソーのようにバランスをとってくれているのが自律神経なのです。
肉体的ストレスや精神的ストレスや、日常生活の不規則な乱れ等の原因により、シーソーのバランスがとれなくなった時に「自律神経の乱れ」が生じてしまいます。
つまり、普段は無意識でコントロールできていた事ができなくなってくるのです。夜によく目がさめる、突然動悸がする、急に汗が出てくる、いつも身体がダルイ、身体が冷えているなどの症状は人によって様々ですが、 どれも自律神経の乱れが起こっています。勿論、排卵も卵胞の発育も自律神経が乱れていれば適切に行う事ができません。
続いて食生活の乱れについてご説明します
PCOSで病院に行くと、ダイエットを進められるケースをよく聞きます。それはPCOSの患者の20%は肥満症と言われているからです。
しかし、本当に肥満が原因でしょうか?現に残りの80%の方は肥満ではないのにも関わらずPCOSの患者なのです。肥満の方でもPCOSでない方も世の中には沢山います。
では、PCOSの方の共通点は何でしょうか?それは肥満かそうではないか、食べすぎか食べ過ぎではないかではなく食事の内容、つまり食の質に問題があったのです。
PCOSの方は通常よりもインスリンの数値が高いことがわかっています。多くはインスリン抵抗性の増大(インスリン感受性の低下)という形でインスリンの効きが悪いため通常よりも多くのインスリンを生産します。
このインスリンレベルが高いことで、卵巣がより多くの男性ホルモンを出してしまうことがPCOSの要因だと言われています。またインスリンレベルが高いことが、砂糖や甘いものへの強い欲求を生みます。
長くなりましたがつまり、砂糖、フルーツ、小麦食品、ジュース、乳製品、トランス脂肪酸、加工食品、コンビニご飯など、添加物まみれの食品を食べているという質の悪い食事が原因なのです。
なぜ、当院の鍼灸施術でPCOSが改善するのか?
鍼灸は、自律神経の改善が得意分野でそのうえ食事指導も行うからです
PCOSを発症する要因である、自律神経の乱れを改善できる薬はありません。
そのため、病院では対処療法が行われています。当院では、とくに鍼灸を中心とした施術を行っています。
鍼灸の最大の効果は自律神経に作用することです。髪の毛ぐらいの細さの鍼を身体に刺します。鍼が身体に刺さる刺激を「侵害刺激」と言います。
侵害刺激は「侵害受容器」という機関で刺激を認知して脳に伝えます。脳が身体に異物が入ってきたという情報をキャッチすると、脳から痛みを抑えたり、傷を修復するような命令が出されます。
この、刺激に対して行われる体の反応こそが【自律神経の反応】そのものなのです。そのため、鍼をした後、その時だけではなく身体の修復しようとする力を最大限に引き出すことが出来るのです。
当院の鍼灸は、お一人ずつの体質をみます。そのうえで、体のどこが弱くなっているのかをみつけ、そこを補う事で、身体の巡りをよくします。
身体の落ち込んでいるところ=弱い部分に働きかけるスイッチの様なものが、鍼の刺激やお灸の刺激になります。マッサージや整体では、鍼灸の様な刺激は出来ません。
ツボを使い、体の流れにそって鍼灸をすることで、自律神経が整い、ホルモンのバランスが整うことで改善へと導きます。
体の固さ、コリを取り、血流がよくなると身体の巡りもよくなります。PCOSの原因となっている症状が何から起こっているのかを見極め、改善して行くことで身体の土台が整い、日常生活に支障をきたさない日々が送れるようになります。
当院は2006年の開業以降、この鍼灸で「病院に行ってもダメ」という症状に対応しています。経験豊富な鍼灸師が対応させて頂きます。安心して鍼灸を試してみて下さい。
なかなか改善しないPCOSに悩む方へ
最高の名医はあなたです
私たちが大切にしていることは、お一人お一人に合った施術です。
PCOSの症状が同じ方でも、同じ施術ではありません。その方の体質、身体の状態は人それぞれです。
身体の状態をみて、その方に合う施術をじっくりとさせていただきます。生理の話を男性にすることに抵抗がありませんか?
当院は、臨床経験豊富なベテランの女性鍼灸師が担当させていただきます。多くの方をみさせて頂く中で、鍼灸とともに食を見直すことが症状緩和の近道であると実感しています。
今の身体の状態に必要な、生活の中で変えていける、食のアドバイスもさせて頂いています。あなたの身体はあなたの選択した食べ物によって造られています。
あなたの身体をなおす最高の名医はあなた自身です。どんなに我々が鍼灸で自律神経を整えても食生活を改善する意志のない方は改善いたしません。
「どうしてもチョコレートが辞められない」「パンが辞められない」「アイスクリームが辞められない」「スナック菓子が辞められない」「乳製品が辞められない」「ちょっとぐらいなら・・」
このように、悪いと理解していてもなかなか辞められないのが病気なのです。この依存性を理解し、断ち切ることを覚悟したとき、あなたの治癒力という歯車がかみ合って前へ進むのです。
我々だけではその症状は改善しません。
あなたが自分と向き合い自分を見直すと決めた時、我々鍼灸師が全力でサポートさせていただきます。
川西市で開院して10年以上の経験 【平成18年1月開院】
開院して10年様々なお客さんとのご縁を頂き、様々な女性の症状に向き合って参りました。
開院当初から来ていただいていた方も10年という時の経過の中で、妊娠、出産、育児、更年期など様々なライフステージを迎えられ、女性のからだの変化やお悩みにも対応してきた経験があります。
女性鍼灸師在籍!
婦人科疾患経験があるからこそわかる事、話やすいこと沢山あります。
施術経験も豊富なベテランママ鍼灸師がカウンセリング、施術方針を計画させて頂いてます。色々な悩みも、安心してご相談下さい!
カウンセリングや鍼灸施術は女性鍼灸師が担当させて頂きます。
※整体やマッサージのような手技については男性スタッフが担当させて頂くこともございます。不安な方はごお問合せ時にお聞きください。
メディアにも多数掲載!
雑誌クレア、雑誌健康、ひよこクラブなど当院を紹介頂いています。
助産師さんもお勧めの鍼灸院
自己紹介をお願いします
伊丹市で小山助産所を開業している小山千里です。4児の母、自身の子育て、出産経験を元に日々多くの方の相談とケアをしています。
助産師の仕事をされている中で、不妊改善、妊活をされている方は多いですか?
高齢出産の方だけでなく結婚後数年経っても妊娠に至らない方が増えているのと同時に「そろそろ妊活しようと思ってます」と妊活しないと妊娠しない人が増えていると思います。
不妊改善や妊活を行っている方に、アドバイスや伝えたい事はありますか?
妊娠するという目的だけでなく、自分自身の体の気づきとして欲しいと思います。
最後に、なかぎた鍼灸院のトータルマタニティーサポート(妊活~妊娠中~産後までトータルでサポート)妊活に東洋医学をプラスすることについてのご意見をお聞かせください。
私自身、東洋医学は自分自身を見つめるきっかけになると考えています。自分の内側にある力を引き出すには、とても良い方法と考えています。
小山 千里さんは伊丹市で小山助産所を開業されています。
訪問ケアを中心に「へそからへそへ。いのちをつなぐお手伝い」
母乳マッサージ、断乳ケア、ベビーマッサージ、マタニティーヨーガ、妊娠中の相談、育児指導と活動されています。
また、写真家さんとコラボして生後3週間以内の新生児の記念撮影&ケアを行う活動もされています。なかぎた鍼灸院とも、コラボ企画としておっぱい育児相談会などを行っています。
初見料 (当院のカウンセリングが初めての方のみ) |
¥2000 【税込¥2,200】 |
トータルレディース鍼灸コース | ¥7000 【税込¥7,700】 |
女性は男性と異なり明確な生涯サイクルがあります(小児期、思春期、性成熟期、更年期、老年期)それぞれの生涯ステージにおける身体の変化がみられます。また、妊娠、出産、育児といった環境もある。女性にはそれぞれのサイクルに応じた健康管理が必要です。鍼灸は薬を使わない療法で、自己の自然治癒力を引き出す伝統施術です。女性の生涯の生活の質を整え向上させる上で適しています。
美容鍼灸 | ¥7000 【税込¥7,700】 |
当院では、女性の永遠のテーマ「美」についてもサポートさせて頂いています。
顔がさがる、ほうれい線が気になる、目尻の小じわが目立つ、まぶたが重い、目が疲れる、顎がダルい、くいしばり、エラが張るなど、さまざまな顔のお悩みに。究極のリフトアップ効果を体験下さい。
住所 | 〒666-0125 兵庫県川西市新田1-17-35 |
施術内容 | 産後の骨盤矯正、婦人科疾患、不妊鍼灸、逆子灸 |